今回は『とにかく増配し続ける最強の米国株6選』ということで
増配ランキングをご紹介します!
持っているだけで配当金が増えるって最高ですよね。
この6銘柄は一生配当金増え続けるんじゃない?
ちなみに、日本の増配一位は「花王」の「33年」
なんですが

米国企業の増配銘柄一位はなんと「67年」と!
そんな「米国株の増配率ランキング」6位までを紹介したいと思います。
もっと米国株を知りたい人はコチラがおすすめ!
\1時間半の有料級動画が今なら無料/
1銘柄目

増配歴65年(同率第3位)の 「プロクター&ギャンブル」(PG)
洗剤、赤ちゃん用おむつ、オーラルケア製品、ヘアケア製品、スキンケア製品などを販売するメーカーです。
髭剃りの「ブラウン」や「パンパース」有名ですよね。
ティッカーシンボル(*1)は「PG」となります。
(*1)ティッカーシンボルとは、海外の証券取引所(株式市場)において、銘柄を識別するための日本の株式でいう証券コードのようなものです。
株価指標

株価 $144.70
日本円で19,534円が一株になります。
高いですよね。
ただね、米国株は一株から買えるので
19,534円あれば買えます。
PER:26.3倍
PBR:7.53倍
配当利回り:2.24%
配当性向:60%
増配株なので「配当利回り、少しすくないかな?」と思われますが
増配し続けますし、さらには株価の成長もあるので大体2%くらいとなっています。
配当金の推移

赤のCAGRとは、配当金の成長率になります。
9.2%ずつ配当金が成長しつづけてくれているということで、これもすごいですよね。
業績

売上は761億1800万ドル
日本円にすると10兆2759億3000万円となっています。
大体「イオン」の2倍くらい
「TOYOTA」よりも下というような感じです。
チャート(月足)

2018年からずっと右肩上がりとなっていて
今の月足を見てみますと押し目なんじゃないかな、と思うくらい下落しています。
非常に魅力的な銘柄ですね。
2銘柄目

増配歴65年(同率第3位)「パーカーハネフィン」(PH)という会社になります。
世界55か国に拠点を置き、モーション・コントロール・テクノロジー分野で、多角経営を行うメーカーです。
株価指標

株価 $246.31
日本円に直すと33,251円となります。
PER:18.5倍
PBR:なし
配当利回り:1.49%
配当性向:24%
問題なく配当金を支払っている感じですね。
配当金の推移

CAGR(配当金の成長率)10.2%ずつ配当が増えているというような形です。
業績

売上は143億4700万ドル
日本円で1兆9368億円です。
「花王」より少し上、というような形になりますね。
チャート(月足)

コロナショックを終えてから右肩上がりに成長しています。
ここ最近、下落傾向ではあります。
3銘柄目

増配歴65年(同率第3位)「ノースウェスト・ナチュラル・ガス」(NWN)
アメリカ合衆国オレゴン州に本社を置く天然ガス会社で
天然ガスの供給・機器の設置・点検サービス・事業者向けに天然ガス貯蔵サービスを行っている会社です。
株価指標

株価 $51.85
日本円に直すと6,999円となります。
PER:記載なし
PBR:記載なし
配当利回り:3.5%
配当性向:56%
配当金は比較的高い方となります。
配当金の推移

CAGR3.9%となっていますので、年々4%ずつ配当金が成長していっているという形になります。
業績

売上は8億6040万ドル
日本円にすると1161億円となります。
「花王」より全然少ないという形です。
チャート(月足)

コロナショックを経て、下落していますね。
コロナショック前からですと、2/3くらいの株価水準になっているかと思います。
もっと米国株を知りたい人はコチラがおすすめ!
\1時間半の有料級動画が今なら無料/
4銘柄目

増配歴65年(同率第3位)、「ジェニュイン・パーツ」(GPC)となっています。
米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランドで自動車用変換部品、産業用変換部品、事務用品、および電気・電子材料の販売に携わるサービス企業です。
株価指標

株価 $135.24
日本円で18,257円です。
PER:21.7倍
PBR:5.48倍
配当利回り:2.41%
配当性向:36%
こちらも、問題なく配当金を出し続けてくれているという感じですね。
配当金の推移

CAGR7.4%、毎年7.4%ずつ配当金が成長しているという形になります。
業績

売上は52億9464万ドル
日本円にすると7147億円となっています。
「花王」の半分くらい、という感じですね。
チャート(月足)

こちらはコロナショック前から大きく業績を伸ばして
さらに株価も伸びたというような形になります。
5銘柄目

増配歴66年(第2位)、「ドーバー」(DV)
エンジニアリング製品、燃料補給ソリューション、冷凍・食品機器などを扱う大手産業機器メーカーになります。
株価指標

一株$121.77
日本円にすると16,438円となっています。
PER:15.7倍
PBR:4.19倍
配当利回り:1.63%
配当性向:26%
配当金の推移

CAGR年間13.3%ずつ配当金が成長しているという形になりますね。
業績

売上は20億5190万ドル
日本円で2770億円となっております。
チャート(月足)

「右肩上がり」という感じですね。
ただ、ここ最近は下落してしまっていますね。
6銘柄目

増配歴67年(第位)、「アメリカン・ステーツ・ウォーター」(AWR)という会社になります。
カリフォルニア州の約10の郡で水の購入、生産、販売を行う公益事業が主軸で
電気についての事業も一部展開している会社です。
株価指標

株価 $79.12
日本円で10,681円となっています。
PER:31.0倍
PBR:4.26倍
配当利回り:1.77%
配当性向:55%
配当金の推移

CAGR4.3%ということで、年間4.3%ずつ配当金が成長しています。
業績

売上は4億9800万ドル
日本円で約677億円売上を立てているというような会社になります。
チャート(月足)

「右肩上がり」ですね。
ここ最近は少し難調なのか、一時期403ドルまで行ったのですが
下落しているという形になります。
まとめ
今回ご紹介した銘柄はこちらになります。

- プロクター&ギャンブル
- パーカー・ハネフィン
- ノースウェスト・ナチュラル・ガス
- ジェニュイン・パーツ
- ドーバー
- アメリカン・ステーツ・ウォーター
という6社になります。
共通点ですが、配当金を増配してくれていますよね。
配当性向に注目すると、50%程度ということで
「無理なく配当金を支払い続けている」というのが
この6銘柄の特徴かなと思います。
配当金も株価も成長していくという、非常に優良な6銘柄でした。
是非、投資の参考にしてみてください。
もっと米国株を知りたい人はコチラがおすすめ!
\1時間半の有料級動画が今なら無料/